〜大切な髪のために〜
こんにちは!
帯広 美容室 フリッティの青山です。
先日、髪のためにダメージの様々な要因を説明させていただきました!
ダメージの4つの要因にも、更にカラーとパーマのダメージを受ける領域などが違うと、使用するヘアケア製品にも違いが出てくると思います。
本日は髪の構造から知っていただけるとヘアケア製品選びにも役立つと思いますので、簡単にご説明しますね!
髪の毛は大まかに3層構造になっています。
まずは皆さん聞いたことのあるはずの
◎キューティクル(毛表皮)
無色透明なウロコ状で、1枚で毛髪の外周の1/2から1/3を包み、竹の子の皮や瓦屋根のように重なっている。
◎コルテックス(毛皮質)
葉巻状の形をしていてタテ方向につながり、比較的規則正しく並んでいる。
◎メデュラ(毛髄質)
基本的には毛髪の中心部にあるが、細い毛にはなく、普通毛でも途中で途切れている場合がある。
というような3層構造なんですが、後半の2つはあまり馴染みのない言葉ですよね?
イメージしやすく河童巻きで例えると、
キュウリがメデュラ、
ご飯がコルテックス、
海苔がキューティクル
のような状態になってます。
行った施術や、ダメージの種類などにより、3層のうちのどのゾーンを損傷してしまっているかは様々です。
次回はその辺について詳しくご説明しますね!
長い文章を読んでいただき、ありがとうございますm(_ _)m
fritte' 青山 優
#帯広 美容室 フリッティ
#帯広 美容院 フリッティ
#こだわり カット
#こだわり カラー
#こだわり トリートメント
#似合わせ カット
#骨格補正 カット